大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


国宝 犬山城

投稿日時:2009/05/15(金) 15:05rss

犬山市に来たのは今回で3回目、初めて訪れたのは40年以上になるが東京時代に
国鉄(現在のJR)の高山線の仕事で来たのと、三元ラセン管工業の社員旅行で
明治村に来たことがありそのとき以来の犬山市です。

しかし犬山城は遠くから眺めてだけで一度も行ったことがなく、ホテルから歩いて
5分ほどの所なのでせっかくなので犬山城だけ見学して大阪に帰ってきました。

犬山城は天文6年に織田信康によって築城された3層4階地下2階の天守閣がある
城で江戸時代になって尾張藩の家老成瀬家が幕末まで城主で、平成に入るまで
成瀬家の所有で城が個人の所有というのは唯一ここだけであったそうです。

inuyamazyou

inuyamazyoutensyukaku





bnb
it

トラックバック一覧

コメント


キレイですね

五月晴れの空にお城が映えてキレイです。

高嶋社長の写真ってホントにステキですね。

感動を共有させていただきました。

ありがとうございます。

Posted by いよりん at 2009/05/16 01:41:00 PASS:

ありがとうございます。

井寄さん

おはようございます。
私の腕でなくカメラが勝手に
撮ってくれます。

新緑に映えてきれいでした。

Posted by 高嶋 at 2009/05/18 07:18:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5316)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック