大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


フレキシブルホースの経年変化調査

投稿日時:2009/05/20(水) 07:06rss

LPガス用の金属フレキシブルホースや継手の製造にかかわる企業が会員の協会で
で金属フレキガスコネクター協会という団体があり我社も所属しております。

この協会の技術委員会において金属フレキシブルホースの保安性の向上による
事故の未然防止のために経年変化調査が過去5回行われており、今回6回目の
調査結果がまとまったという事で冊子になって送られてきました。

経過年数最長23年、14年以上のものが14件、11年以上のもの26件(全体の
65%)の40件のサンプル調査です。
調査結果の総合評価では、フレキシブルホース(LPガス用)の耐用年数は、正しい
取り付け方法で取り付けておれば10年の耐用年数は問題ないとされていました。

しかし調査結果以外でいつも思うのは、家庭の台所で使用されているホースが
家庭によってあまりにも汚れ方(掃除…)が違いすぎると感じる経年変化調査です。



keinenhenkatyousa

LPガス関連団体



kikaiyouso

berozurabo

anainin

bnb

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック