大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


経営者会報9月号「時代の経営者」で

投稿日時:2009/09/01(火) 07:03rss

経営者会報9月号の発行を心待ちにしていました!
実は、NHK番組「日本の、これから」で、ご一緒した長崎県のタクシー会社の経営者
内田様が、経営者会報9月号「時代の経営者」「子育てタクシー」の普及でドライバーに
誇りをもたせたい。
と題して掲載されています。

内田様とは、奇跡的というか偶然というかNHKの番組に出演するために新大阪から
乗った新幹線で私の座席の後ろに座っていました(後日 経営者会報ブログにコメントを
頂いて解ったことですが)そこで内田様が私の書いているブログが経営者会報ブログで
内田様は経営者会報から取材を受ける予定になっており、また驚いたそうです。

それが縁でブログに訪問してコメントを書き込んだり、コメントを頂いたりしています。
人間の出会い、繋がりはいろんなところで繋がっているんですね。

keieisyakaihou




内田様のブログ >>> うちだの徒然草|子育てタクシー奮闘記




ホームページ>>>メディア掲載記事

berozurabo

annaininbana

it

bnb

トラックバック一覧

コメント


記事読みました!

高嶋さん、おはようございます!

経営者会報9月号読みました!

すごいご縁ですよね!

あのテレビでの元気な社長さんは

私も印象的でした。

ぜひぜひ経営者会報ブログにもご入会いただきたいですね!

Posted by いよりん at 2009/09/01 08:00:00 PASS:

お誘いしました。

井寄さん

おはようございます。
経営者会報ブログもお誘いしました。

偶然にはびっくりしました、数ある新幹線の中の
それも同じ車両の後ろの座席でした。

取材では、まずその話から始まったそうですよ。

Posted by 高嶋 at 2009/09/01 09:07:00 PASS:

ありがとうございます!

高嶋さん、おはようございます!
ブログにお邪魔してビックリ!です。
自分のブログにも書かなきゃと思いつつ、ここ10日間ほど更新をサボっておりました。
急いでアップします。
ところで、私の記事、いかがだったでしょうか…。今まで、本当に地道に生きてきた人間なので、こんなふうにクローズアップされることに少々戸惑いも感じています。
高嶋さんに比べれば、経営者としては、まだまだひよっこ。せっかく頂いたご縁なので、これからも経営者・人生の先輩として、ご指導ご鞭撻くださいませ。よろしくお願い致しますm(__)m

Posted by タクシーママ at 2009/09/01 09:49:00 PASS:

不思議なご縁ですね。

 高嶋さま
 
 はじめまして。『経営者会報』編集部の榎本と申します。
 このたび、湯江タクシーの内田輝美社長に取材させていただきました。

 なんとも不思議なご縁ですね。

 私が内田社長に取材のお願いを差し上げたのは、偶然、ネットで内田社長の記事を拝見したからでした。

 「子育てタクシー」という取り組みからは、経営者としての志が高々と発信されています。
 加えて、お若くしてご両親を亡くされ、大学生にして会社を継がれたというご経歴にもドラマを感じました。

 ぜひ、その志や経営者としてのお考えをご本人の言葉でうかがってみたいと感じた次第です。

 残念ながら、誌面ではそのほんの一部しか再現できてはいませんが、取材では、とても有意義なお話をうかがうことができ、編集記者としておかげさまで幸福な時間を味わわせていただきました。

 ちなみに、その晩、宿泊した小浜温泉では、とてもおいしいお魚も味わわせていただきました。

Posted by 榎本充伯 at 2009/09/01 10:11:00 PASS:

ピックアップさせていただきました!

高嶋さん


酒井です!
ご紹介ありがとうございます。

ピックアップさせていただきました。
縁とは不思議なものですね。

私の思いは、記事に書きました通りです。

榎本の取材も、
おかげさまでスムーズにいったようです。

ありがとうございました!

Posted by 酒井俊宏 at 2009/09/01 13:40:00 PASS:

無断で掲載してしまいました。

タクシーママさん

こんにちは!
承諾なしにアップしてしまいました。

子育てタクシー協会のページに、お客様からの
声を掲載してみたらどうでしょうか。

社長経験は内田さんのほうが先輩ですよ
こちらこそよろしくお願いいたします。

Posted by 高嶋 at 2009/09/01 15:02:00 PASS:

はじめまして!

榎本さま
いつもお世話になっております。

取材日もお聞きしておりましたから
9月号の来るのを待っておりましたが
タイに行っていたのでこの記事アップが
遅くなってしまいました。

コメントありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします。

Posted by 高嶋 at 2009/09/01 15:07:00 PASS:

ありがとうございます。

酒井さん
こんにちは!

いつもお世話になっております。
また、今回はブログピックアップしていただき
ありがとうございました。

本当に人の縁の不思議を感じます。

ありがとうございました。

Posted by 高嶋 at 2009/09/01 15:10:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2023年3月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コメント一覧

最新トラックバック

  • 3か国語を話すアンドリー君が大阪産業創造館のゲンバ男子に紹介されました。 from 新着情報
    1月にゲンバ女子として紹介された笹谷さんに続いて、ベローズの溶接をしているインドネシア生まれのアンドリー君がゲンバ男子として紹介されました。ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリー >>>> https://genbadanshi.jp/archives/15919大阪産業創造館▼ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリーhttps://genbadanshi.jp/archives/15919▼Facebookhttps://www.facebook.com/genbadanshi▼Instagramhttps://www.instagram.com/genbadanshi/...
  • 1000℃の排ガスに対応するインコネル製の特殊3層ベローズ from 製作実績
    ベローズ内径87mmx318L 内筒付 片側特殊フランジ・片側パイプノズルが沢山ついた特殊なベローズ 材質ベローズ インコネル625 フランジ、パイプ、ノズル、内筒など全てSUS310S 流体排ガス800℃~1000℃ バネ定数56.9N/mm...
  • 大阪産業創造館のゲンバ男子でTig溶接の笹谷さんがゲンバ女子として紹介されました。 from 新着情報
    フレキシブルチューブの溶接担当の21歳の笹谷さんが大阪産業創造館のゲンバ男子で取り上げられました。同じベローズの溶接担当のインドネシア人のアンドリー君も一緒に取材を受けており近いうちに紹介されると思います。大阪産業創造ゲンバ男子 >>>>> https://genbadanshi.jp/archives/15923 ▼Facebook >>>> https://www.facebook.com/genbadanshi  ▼Instagram >>>> https://www.instagram.com/genbadanshi/...
  • 東京ビックサイトの機械要素技術展が今年最初の展示会出展です。 from ベローズ案内人の情報発信
    6月21日(水)~23日(金)の3日間、東京ビックサイトで開催される機械要素技術展から2023年の展示会出展はスタートです。他の展示会にも出展予定ですが、出展予約が完了した時点で発表いたします。...
  • 三元ラセン管工業の「2022年 我社の十大ニュース」が発表されました。 from ベローズ案内人の情報発信
    毎年弊社の高嶋が「我社の十大ニュース」をブログで発表しています。今年も経営者会報ブログで発表されました >>>> 「2022年 我社の十大ニュース」...