大きくする 標準 小さくする


たかとうは 山裾のまち 古きまち ゆきかふ 子等の うつくしきまち

投稿日時:2009/09/25(金) 07:06rss

田山花袋が高遠を訪れたときに読んだ
たかとうは 山裾のまち 古きまち ゆきかふ 子等の うつくしきまち

の歌碑が高遠でただ一つの酒造会社「仙丈酒造」の前に建っています。

今でも、この町の子等はすれちがう時に、知らない人たちにも大きな声で
「こんにちは!」と声をかけてくれます。
私の生まれ育った町の自慢の一つです。

tayamakatai


灯篭祭りの前日で本通も裏通りも、各家の前に提灯が竹に取り付けて飾られていました。
tourou

uramiti

トラックバック一覧

コメント


遠い思い出です。

高嶋社長様
おはようございます。思い起こせば「高遠」に行ったのは40年近く前です。高嶋社長もまだいらっしゃったのかも知れませんね。高遠もそうですが、信州には美しい名前の地名が多いですね。
霧ヶ峰、高ボッチ、美ヶ原、白樺湖、安曇野、などなど。なつかしいです。先日はお気づかいいただき感激しております。当方は「海」が近いので
喜んで頂けるモノを、と考えております。ではまた。

Posted by 横山国男 at 2009/09/25 10:07:00 PASS:

おはようございます。

横山社長様

そちらからはだいぶ距離がありますが
また機会がありましたら高遠に
お寄りください。

勝手にお送りしましたが、ゴルフバックにでも
つけてください。

いいスコアーが出ますように。

Posted by 高嶋 at 2009/09/29 09:06:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック