大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


優勝企業はTwitterを活用していました!

投稿日時:2009/12/17(木) 20:57rss

先ほど「デルスモールビジネス賞」グローバル部門の結果の連絡がありました。
日本での発表は明日以降にデルの公式ブログにて発表するそうです。

2年連続で英国企業が優勝しています、今年度の優勝企業「A Suit That Fits・
com」は2006年に設立され、英国に拠点をもつスモールビジネスでファッション性の
高い特別注文のスーツを求めやすい価格で提供している会社で、Facebook や
Twitterなどを積極的に活用し、顧客のニーズをつかみ、クラウド技術をベースに
したコラボレーション・ソフトウェアを活用して時間とコストを削減することでビジネスを
成功させる環境を高く評価したそうです。

来年の授賞式に出席したとき、Twitterの活用をどのようにしているか、聞いてきたいと
思います。




derusumorubizinesu   berozurabo   annaininbana   it   bnb  tuita
rogo

トラックバック一覧

コメント


授賞式には

木下です。

授賞式の後には立食でのパーティ等あるのでしょうかね?

もしあるのなら挨拶すると「貴社はどのような製品を造られているのでしょう?」という質問があるでしょうから。「弊社ではこのよなものを作っています。」といって見せられるようなポケットに入るほどの小さなサイズの多層薄膜のベローズのカットモデルがあるといいかも知れませんね。

全世界に知ってもらえる良いチャンスですね。

Posted by kino at 2009/12/17 21:38:00 PASS:

ご無沙汰しております

高嶋さま、こんばんは。
今年はオオサカ方面にお伺いできておらず、
もうしわけございません。
「この世」な、fashionが、
大阪発で、cosmoに、響くことを、
祈念しております。

来年も引き続き、なにとぞ、
よろしく御願いいたします。

津田博史。

Posted by 津田博史 at 2009/12/17 23:08:00 PASS:

ありがとうございます。

木下さん、おはようございます。

いつも助言有難うございます。
ポケットに入れて出席してみます。

ありがとうございます。

Posted by 高嶋 at 2009/12/18 07:12:00 PASS:

おはようございます。

津田さん、いつもお世話になっております。

こちらこそ今後とも宜しくお願いいたします。

Posted by 高嶋 at 2009/12/18 07:14:00 PASS:

Twitter

わたしも活用の仕方に興味があります。
ましてやアパレル業とは!
是非、ご教授を♪

寒いですね~
ご自愛下さい。

Posted by 下町の莫大将 at 2009/12/19 07:30:00 PASS:

おはようございます。

小高社長さん
いつもお世話になっております。

勉強してきたいと思います。
結果はまたお知らせいたします。

Posted by 高嶋 at 2009/12/21 07:08:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック