大きくする 標準 小さくする


【今週のお題】験担ぎ、していますか?

投稿日時:2010/03/08(月) 06:57rss

毎月1日に社員がケガをしないように、1ヶ月間健康に過ごせますようにと、
お願いをしにお参りをし神棚に毎朝お水を上げる先代のやっていたことを続けております。

それと月のはじめの休みには、先代の墓を掃除し事業の報告を、我が家の墓には
田舎に帰る度にお参りに行きます。

信仰心がそんなにあるわけではありませんが、やるべき事は全てやった、後は
神様仏様なのかもしれません。
お参りをすると気持ちが和らぎ、安心感を得られます。

それと現在の自分があるのは、先代や先祖のお陰であるという感謝の気持ちで
お参りに行きます。

あと一つ、創立記念日に、その年の願いをダルマに託して目を入れます。
3月11日の創立記念日に行なっていたが今は休日にしている為に前日の10日に
行なってます。
今年も10日までに、信州からダルマが届けられる予定です。






2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


ewaza

derusumorubizinesu   

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  
  

トラックバック一覧

コメント


ご寄稿ありがとうございます!

高嶋さん


酒井です!
ご寄稿ありがとうございます!

やるべきことはすべてやった、
からこその神頼み、なのですね。

天は自らを助ける者を助ける、
と言いますが、まさに、と思いました。

ベストを尽くさないうちから
神頼みなんてないのだ、
ということを学ばせていただきました。
ありがとうございました!

Posted by 酒井俊宏 at 2010/03/08 18:54:00 PASS:

こんにちは!

酒井さん

いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます。

Posted by 高嶋 at 2010/03/08 20:49:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5314)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック