大きくする 標準 小さくする


城東区の花「モクレン」が咲き出しました。

投稿日時:2010/03/17(水) 07:05rss

三元ラセン管工業がある大阪市城東区ではコスモスモクレン
城東区の花とされており、城東区では、あちこちの街路樹に植えられています。

今日は少し寒い朝ですが、2~3日前の暖かさで、会社の近くの白木蓮が咲き始めています。



mokuren


mokuren
画像をクリックすると大きな画像で観られます。





2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


ewaza

derusumorubizinesu   

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  
 

トラックバック一覧

コメント


春を感じますね

高嶋社長、おはようございます!

モクレンの花を見ると春の訪れを感じます。

城東区の花だったんですね。

近所の小学校にあるので

毎年開花が楽しみです。

今年はもう咲いてますよ~

Posted by いよりん at 2010/03/17 08:12:00 PASS:

こめんとありがとうございます。

井寄さん

おはようございます。
暖かくなる頃にモクレンは咲くので
春を感じますね。

モクレンは、必ず太陽に向いて花びらが開くんですよ。

Posted by 高嶋 at 2010/03/17 08:22:00 PASS:

知りませんでした

高嶋社長おはようございます。

同じ城東区の、それも御社とはご近所に所在して
何十年も経つ会社に居ながら
城東区の花がモクレンとコスモスとは
恥ずかしながら存じませんでした。

必ず太陽に向いて花びらが開くなんて
前向きで素敵な樹ですね。

あとで近所の街路樹を、よく観察しようと思います。

今朝のホッとする話題に、なんかホッとしています。

Posted by コクホー庄山 at 2010/03/17 09:26:00 PASS:

おはようございます。

庄山社長さん

コメント有難うございます。
お水取りの頃になると必ずモクレンの蕾が膨らんできます。

咲くのをを何時も楽しみにしています。

白と紫のモクレンがところどころに植わっています。

Posted by 高嶋 at 2010/03/17 10:35:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5312)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック