大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


インドでも不思議な出逢いが

投稿日時:2010/04/08(木) 06:53rss

不思議な出会いの事をブログ記事経営者会報9月号「時代の経営者」で書いたことが
有りますが、今回デルの招待でインド・ニューデリーに行った時も奇跡のような
偶然の出会いが有りました。

成田からデリー行のエアインディアのビジネスクラスは24席で乗客は5名で
日本人は私ともう一人だけ、しかし席がバラバラでデリーに到着するまで一言
も話もしないまま飛行機を降り、税関に行くまでの少しの時間にお互いインドは
初めてという話をしただけで別れました。

デルのイベントも終わり、日本に帰る飛行機の時間までデリー市内の観光にと
世界遺産のフマーユーン廟に行くと、なんと飛行機で一緒だった方が同じように
観光しており、そして帰りの飛行機も一緒ということで、また飛行機でと言っ
て別れました。

この広いインドで日本人の二人が凄い奇跡の出会いに何かあるかも、飛行機では
是非名刺交換をしようと思ってビジネスクラスの席に着いてみると私の前の席に。

話を聞くと23日にインド・マネサール工場で行われたマルチ・スズキの記念式典
招待され私と同じように最終日に市内観光が組み込まれていたそうです。

機械設備を製造する中小企業の社長さんで、ベローズを使いそうな設備も製造
しており訊ねてみると、ベローズのこともよくご存知で次回ベローズを使用す
るときには一度検討をして頂けるとのことでした。
やはり何かが起こりそうな不思議な出会いでした。


内田様のブログ記事「経営者会報9月号」は…こちら


2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


ewaza

derusumorubizinesu   

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita

トラックバック一覧

コメント


偶然ではなく必然?

高嶋社長、こんばんは。
またまた不思議な出逢いをされたのですね?
最近思うのですが、出逢いは偶然ではなく、必然なのかなぁーと。
出逢った意味を追求する必要はないけど、意味があるから出逢ったと思えば、やはり1つ1つの出逢いが大切に思えます。
今はまた、ツイッターというものを通して、ゆるやかにつながっていく心地よさを体験しています。日経で私の記事を書いてくれたライターの荻島さんと高嶋社長のやりとりを、何だか心地よい気持ちで眺めさせていただいています。
感謝です。

Posted by うちだてるみ at 2010/04/08 22:18:00 PASS:

そう思います。

内田さん、おはようございます。

お互いが引き寄せ合って出逢が生まれるみたいですね。
大切にしたいと思います。
荻島さんとの繋がり内田様からで感謝しています。
それとくまさんとの繋がりも内田さんからですが
不思議ですね長崎と南信州、私も南信州ですから。

Posted by 高嶋 at 2010/04/09 09:06:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック