大きくする 標準 小さくする


【毎週一問百答】「メイド・イン・ジャパンの魅力」について

投稿日時:2010/09/16(木) 07:02rss

〈質問〉----------------------------------------------------

 みなさんがお考えになる「メイド・イン・ジャパン」の
 魅力・実力とはどのようなことでしょうか。

       (経営者会報ブログ事務局 田中学)

----------------------------------------------------------------


先日、大阪府の台湾ビジネスミッション団の一員として台湾の高雄市、台北市で大阪
プロモーションセミナーと商談会そして交流レセプションに参加して来ました。

いまの日本の中小企業は元気がなく日本のものづくり力も海外に追い越されている
かも知れないと思いながら台湾に行ってみると、中国や東南アジアに進出している
台湾企業の方たちが、日本の技術は世界一だ、台湾企業は、これからより上を目指す
には日本の技術が必要であると皆さんそう言います。

台湾にもベローズメーカーは沢山あり、今回もその中の数社とお話をさせていただき
ましたが、我社のような企業でも色々な方たちから素晴らしい技術を持った企業だと
評価を頂きました。


まだまだ日本は世界に誇れる技術を持っていると自身を持っていいと思いましたね。





関西テレビの報道番組がYouTubeにアップされていました。
驚くことに私の商談しているところが画面にアップされてます。

ダブルクリックすると大きな画面で見れます。





ewaza

derusumorubizinesu

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック