大きくする 標準 小さくする


ドボルザークの「新世界より」を聴いてきました。

投稿日時:2011/02/03(木) 07:04rss

大阪ビジネスパークにあるいずみホールに関西フィルハーモニー管弦楽団
コンサートを聴いてきました。

前半がビゼーの「カルメン」組曲より闘牛士、ケテルビーのペルシャの市場にて
ブラームスのハンガリー舞曲5番より

後半の40分は、ドボルザークがアメリカから故郷チェコへの思いを込めて作曲
した交響曲第9番「新世界より」を第一楽章から第4楽章までを、第一バイオリン
の音が聞こえるほどの近くの最前列の席から聴くことが出来、贅沢なひと時を過ご
してきました。


izumihoru




kirameki

facebook

デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

derusumorubizinesu

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita


Hiroshi Takashima

バナーを作成

三元ラセン管工業  ベローズラボ

トラックバック一覧

コメント


ご無沙汰しています。

いずみホールですか、いいですね。

僕はシンフォニーホールよりいずみホールの方が

響きが好きです。

僕も年に1回~2回はいずみホールに行きます。

800人しか入りませんが室内楽や器楽演奏などの

コンサートはここが多いですね。

関西フィルなら指揮者は藤岡さんですか?

忙しい日々の中こういうホールで音楽を聴くと

癒されますよね。

Posted by 近安健一 at 2011/02/03 09:13:00 PASS:

お久しぶりです!

近安さん、コメントありがとうございます。

そうです指揮者は、藤岡幸夫さんでした
さすが藤岡さんの指揮は素晴らしくまた聴きに行きたくなりました。

Posted by 高嶋 at 2011/02/03 09:57:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック