大きくする 標準 小さくする


外部評価委員に

投稿日時:2011/02/22(火) 06:57rss

行政行っている、ある事業の内容や実施方法等に係る事柄の評価を行う、外部評価
委員会の委員を依頼されました。

昨秋も行政の行っている事業の民営化についての助言や提案を行う委員会への
依頼を受けたがこのときは母の容態も悪くお断りしたが、今回は容態も落ち着いて
いるのでお受けしました。

しかし自分の仕事に関する事以外の事には、あまり関心を持たなかった私なので、
委員会開催までに少し勉強をしておかないと…







kirameki
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita

トラックバック一覧

コメント


勝手なお願いですが

はじめまして!


私は、以前yahoo掲示板で「明星電気は、三元ラセン高嶋社長様の情報発信力を導入せよ!」と主張していた者です。もし私が大株主でしたら(明星電気社長の)上澤に「三顧の礼」でお迎えに行かせるのですが、残念ながら(発行株式総数の0.1%未満しか保有していない)泡沫株主には「高嶋社長さまを外部評価委員(広報担当)にお招きする」その権限はありません(^^)。そこで蚊のササヤキ声ですが、高嶋社長にお願いを申し上げます。

このブログで何度も紹介していただいた通り、明星電気には「立派な技術と輝かしい実績」があります。しかし、その「情報発信力の欠如ぶり」には涙が出てくるものがあります。同社は月探査機「かぐや」、小惑星探査機「はやぶさ」などに搭載した宇宙観測機器の大手で、その技術力をJAXAに評価されて、「超小型衛星ビジネス」に進出しました。そして1週間ほど前に、会社HPに「クリーンルーム全景写真」と「開発チーム長の抱負」を載せられました。
http://www.meisei.co.jp/special/space.html

既存の人工衛星が「数百億円のコストと5年程度の開発期間」がかかるのに対し、超小型衛星は「数億円のコストと2年未満の開発期間」で作れるメリットがあります。性能・信頼性は「ほどよし」で、これから大成長が期待されている分野です。ですから、今回の記事で、明星電気も株式市場で大注目されるか!?と期待しておりましたが、ウンともスンとも(涙)。その原因は、会社HPトップのお知らせに、「超小型衛星の紹介ページの更新」が載っていないからです。
http://www.meisei.co.jp/

高嶋社長様におかれましては、パネルディスカッションで発言者席で同席されたよしみで、上澤社長に「カイゼン」をアドバイスしていただくようお願い申し上げます。さらに言えば、(小学生以上の)お孫さん全員を連れて、明星電気のクリーンルームの見学に行っていただきたい。あの「はやぶさ2」に搭載される観測機器が作られている現場ですので、子供は大喜びされるはずです。そして、その会社見学の模様を、影響力のあるこのブログで紹介していただきたいのです。言うまでもありませんが、検査チーム・佐藤さんにカメラマンとして同行していただくのは必須条件です(^^)。
http://mitsumoto-bellows.homepagine.com/blog/a/10017451.html

Posted by nni at 2011/02/24 13:38:00 PASS:

勝手なお願いですが

はじめまして!


私は、以前yahoo掲示板で「明星電気は、三元ラセン高嶋社長様の情報発信力を導入せよ!」と主張していた者です。もし私が大株主でしたら(明星電気社長の)上澤に「三顧の礼」でお迎えに行かせるのですが、残念ながら(発行株式総数の0.1%未満しか保有していない)泡沫株主には「高嶋社長さまを外部評価委員(広報担当)にお招きする」その権限はありません(^^)。そこで蚊のササヤキ声ですが、高嶋社長にお願いを申し上げます。

このブログで何度も紹介していただいた通り、明星電気には「立派な技術と輝かしい実績」があります。しかし、その「情報発信力の欠如ぶり」には涙が出てくるものがあります。同社は月探査機「かぐや」、小惑星探査機「はやぶさ」などに搭載した宇宙観測機器の大手で、その技術力をJAXAに評価されて、「超小型衛星ビジネス」に進出しました。そして1週間ほど前に、会社HPに「クリーンルーム全景写真」と「開発チーム長の抱負」を載せられました。
http://www.meisei.co.jp/special/space.html

既存の人工衛星が「数百億円のコストと5年程度の開発期間」がかかるのに対し、超小型衛星は「数億円のコストと2年未満の開発期間」で作れるメリットがあります。性能・信頼性は「ほどよし」で、これから大成長が期待されている分野です。ですから、今回の記事で、明星電気も株式市場で大注目されるか!?と期待しておりましたが、ウンともスンとも(涙)。その原因は、会社HPトップのお知らせに、「超小型衛星の紹介ページの更新」が載っていないからです。
http://www.meisei.co.jp/

高嶋社長様におかれましては、パネルディスカッションで発言者席で同席されたよしみで、上澤社長に「カイゼン」をアドバイスしていただくようお願い申し上げます。さらに言えば、(小学生以上の)お孫さん全員を連れて、明星電気のクリーンルームの見学に行っていただきたい。あの「はやぶさ2」に搭載される観測機器が作られている現場ですので、子供は大喜びされるはずです。そして、その会社見学の模様を、影響力のあるこのブログで紹介していただきたいのです。言うまでもありませんが、検査チーム・佐藤さんにカメラマンとして同行していただくのは必須条件です(^^)。
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog/a/10017451.html

Posted by nni at 2011/02/24 13:38:00 PASS:

情報発信力すごいですね。

高嶋さん、こんにちは!村上肇@創(SOU Corporation)です。

高嶋さんの情報発信力の素晴らしさが、ここまで素敵なコメントにつながるんですね。

さすがです!

これからも勉強させて下さい。

ありがとうございました!

Posted by 村上 肇 at 2011/02/25 10:17:00 PASS:

コメントありがとうございます。

明星電気の株主様
yahoo掲示板でブログを取り上げてくださいましてありがとうございました。おかげさまで沢山の方がブログに訪問くださいました。

今回はまた素晴らしいコメントを頂き感謝いたします。
上澤社長様に私のようなものがアドバイスなど、とんでもないことですが、いつか機会があれば素晴らしい技術を持つ明星電気様の見学をしたいとは思っておりますので、そんな機会が出来ればその時にはよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

Posted by 高嶋 at 2011/02/25 17:26:00 PASS:

ありがとうございます。

村上さん、こんにちは!

こんなところにまで影響があるなんてWebは素晴らしいですね。
村上さんの教えがあったからこそ今の私があると、いつも感謝しております。

皆さんに置いてきぼりをされないよう必死でついていきますので、今後ともよろしくご指導をお願いいたします。

Posted by 高嶋 at 2011/02/25 17:32:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5309)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。 from ベローズ案内人の情報発信
    独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ...
  • 3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。...
  • 日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。 from 新着情報
    機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。...
  • 機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。 from 新着情報
    機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
  • 定期健康診断を実施しました。 from 新着情報
    今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則  定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...