大きくする 標準 小さくする


同友会東大阪東支部の2月例会に参加

投稿日時:2014/02/21(金) 07:01rss

午前中は奈良県の五條市企業人権教育推進協議会さまが県外研修で我社に会社見学に来られるので同友会東大阪東支部の2月例会には不参加のつもりだったが、例会に私が年に2回ぐらいしか参加しない為、入れ替わり立ち代わり誘いを頂いたので断りきれず久しぶりに参加してきました。

2月の公開例会は、クリエイション・コア東大阪でセイコー運輸株式会社の専務取締役 宮高豪氏の「同友会連携で市場が生まれた!~事業領域の垣根を越えた化学反応~」と題した発表でした。

銀行員から父親の経営する運送会社に入り、運送業界の競争の激しさを知り、新たな取引先を模索する中から高齢者にターゲットを向けたり介護業界と葬儀業界を巻き込んだ新事業など次々と立ち上げて全国展開を始めており素晴らしい発表でした。

次回3月の例会はニュートップリーダーでも取り上げていた、女性経営者の小金屋食品株式会社の吉田恵美子社長の発表です。






















annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー












 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック