大きくする 標準 小さくする


恐れ多いことですが関西サイエンス・フォーラムの監事に選任されました。

投稿日時:2014/06/20(金) 06:52rss

関西経済同友会の中にあり関西電力株式会社顧問の秋山喜久氏が会長を務めており、我が国及び関西における科学技術の振興や活動の推進を目的に活動している関西サイエンス・フォーラムの通常総会が中之島センタービルで開かれました。

この総会で恐れ多くも私のようなものが平成26年度の監事に選任されました。

なぜ私のようなものが推薦されたのか理由は解りませんが、関西サイエンス・フォーラムの活動の中に、関西IT百撰で選ばれた企業を表彰する関西IT百撰フォーラムの主催や大阪大学のビジネス界のリーダーたちとのディベート~ICTと社会~」講義(この3月に終了)などがあり、そのご縁で推薦を頂いたのかもしれません。

この関西サイエンス・フォーラムの理事や監事は近畿の知事や関西の大学の学長や総長、商工会議所の会頭、関西を代表する企業のCEOなど、そうそうたるメンバーの方々が名を連ねており、お話を 頂いたとき私のような小さな町工場の実績も学歴もないものでよろしいんですかと尋ねたんですが是非にと言うことで返事をしておいたんですが、いざ選任さ れると不安がいっぱいです。

平成25年度の理事・監事 >>>>>


総会後は、元京都大学学長で先端医療振興財団理事長、稲盛財団会長、科学技術振興機構顧問など沢山の役職をされている井村裕夫氏の「少子高齢社会における医学・医療~国家戦略特区に指定された関西の役割を中心に~」と題して記念講演が行われました。



















第18回機械要素技術展 
東京ビックサイト 6月25日~27日 2100社が出展
三元ラセン管工業は配管部品フェアに出展します。 西棟西7-14でお待ちしています。


西4ホール出入口か西3ホール出入口からお越しください。



















annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー












 

トラックバック一覧

  • » 関西サイエンス・フォーラムの監事に選任されました。 from 新着情報
    22年前から我が国の競争力の中核にある科学技術力を戦略的に発展させるため、これまでの基礎科学技術の振興、産学官の連携、科学技術人材の育成を3本柱に活動を行っており、関西電力顧問の秋山喜久氏が会長を務める「関西サイエンス・フォーラム」の平成26年度通常総会が6月19日に中之島センタービルで開かれました。その総会において近畿の自治体・大学・研究機関・団体の長及び関西を代表する企業の会長や社長88名が理事に就任され、弊社の高嶋が監事に選任されました。...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック