大きくする 標準 小さくする


第13回「関西IT百撰フォーラム」と百撰の会に参加

投稿日時:2014/03/19(水) 06:57rss

2013年度「関西IT百撰」最優秀賞・優秀賞の表彰式と最優秀賞・優秀賞受賞企業による講演が大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で行われました。

e製造業の会の方たちが沢山応援に来てくださった最優秀賞を受賞した4年前を思い出します。今回はe製造業の会から先日経済産業所の2013年度「グローバルニッチトップ企業 100選」に選ばれた株式会社エンジニアさんが優秀賞を受賞されたので一番目に高崎社長さんのネジザウルスGTのヒットから得られたMPDP理論の講演を聴きました。

次に同じく製造業の株式会社塚谷刃物製作所の高野工場長の講演を聴き3番目は今回最優勝賞を受賞した株式会社アッシュの河部社長による「想いと勇気とITがあれば、夢は叶う!」講演を聴いてきました。
神戸の隈病院の隈理事長さんの講演も聴きたかったんですが、河部社長さんとダブっていて聴くことが出来ませんでした。



高崎社長は前日は東京で「グローバルニッチトップ企業 100選」の授賞式と連日の授賞式でした。
e製造業の会の仲間がこうして受賞すると嬉しいですね。





















今回の最優秀賞受賞企業の㈱アッシュの河部社長さんお講演は長年のフォーラムの講演の中で最高のスピーチだったと皆さん言っていましたね。
素晴らしかったです。





















百撰の会総会で挨拶をする百撰の会会長の㈱ツルガの敦賀社長
話の下手な私に理事長から突然の指名で昨年は乾杯の挨拶を、今年は中締めの挨拶をさせていただきました。





















今回の受賞企業㈱アーテックノアーテックブロックで作ったIT百撰の前で
大阪産業創造館の製造業ネット活用実践塾でともに学んだ株式会社ミヤジマの宮嶋常務と1枚

























 東京ビックサイト 6月25日~27日
 配管部品フェアに出展します。



annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー












 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック