大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


伊佐の三蔵元の代表銘柄3本セットをお土産に頂きました!

投稿日時:2014/04/28(月) 20:14rss

昨年の11月に会社見学に来られた「かごしま企業家交流協会」様一行で来られた伊佐市役所副市長さんから地方自治体がいろいろやっていることの評価、都市からみての地方のあり方など意見を聞かせてほしいということで副市長さんと市の職員3名が来られました。

私の意見が参考になったかどうかわかりませんが、大阪府や大阪市が行っている施策のいいところや悪いところと、私が知っている鹿児島県のイメージなど短い時間でしたが、私なりの話をさせていただきました。

伊佐市は熊本県や宮崎県と接する鹿児島県北部の田園都市で「子育てにやさしいまち」日本一をめざすさまざまな支援を行っており菱刈鉱山といって金の埋蔵量が日本最大で日本の金の採掘はほとんどこの伊佐市で掘られていることなどほとんど知られていないような気がします。

幻の焼酎と言われている「伊佐美」、良質な水と原材料で作られる「伊佐錦」、昔ながらの続くり麹を使い芋の特徴ある「伊佐大泉」の伊佐の三蔵元の代表銘柄3本セットをお土産に頂きました。
伊佐市は全国区でなくても焼酎は全国区で、これはネットでも超人気の焼酎だそうです。


夏休みの前の全員で行う抽選会に使わせていただきます。ありがとうございます。
























最新の製作実績








ベローズに使われる材料の特性






 東京ビックサイト 6月25日~27日2100社が出展予定
 三元ラセン管工業は配管部品フェア西7-14に出展します。



annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー













 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5312)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック