大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


ナニコレ珍百景で放送された案内標識

投稿日時:2011/07/20(水) 06:49rss

5月11日にテレビ朝日系列で水曜日放送のバラエティ番組 珍衝撃映像バラエティ 「ナニコレ珍百景」で珍百景に認定された「見たことない案内標識」を写真に撮ってきました。
一般道路用は青色、自動車専用道路は緑色なのにここの案内標識は赤色です。

実はこの案内標識(赤い標識)は2007年4月16日信州に行った時の県外からの花見客で道路が大渋滞を「花見客で道路は大渋滞」とブログで紹介した中にアップしている写真にこの案内標識が映っていました。

この標識の入笠高原方面に曲がって、我が家のお墓のある弘妙寺(ゴルフ寺)までお盆を迎えられるように墓の周りの草を刈って、墓掃除をしてきました。
その後、寒天では日本のシュア8割、世界のシュア15%を占め48期増収増益を続ける、伊那食品工業の”かんてんぱぱ”までゴマダレドレッシングを買いに行ってきました。



































































































Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ




kirameki


2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞

berozurabo   

annaininbana   

it  






 

トラックバック一覧

コメント


かんてんパパの食材たのまれてよく買ってきたものですが、母が一緒に行こうと云ってくれてましたがとうとう一緒に行くことのなかったショップのお写真を拝見し、妹たちと共に歩いている母の姿が浮かんできました

赤い標識は見過ごしておりました・・・次回気を付けて上をみてみます
TV放映はみてあら、高遠がと思っておりましたが・・・

Posted by Ubazakura at 2011/07/20 17:43:28 PASS:

ubazakuraさん

”かんてんぱぱ”林の中でいいところですよ、是非一度行ってみるといいと思いますよ。

コメントありがとうございます。

Posted by 高嶋 博 at 2011/07/21 07:34:44 PASS:

はぃ、 通り過ぎずに秋に帰省したおりに友人と行って見ます

Posted by Ubazakura at 2011/07/21 12:41:44 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック