大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


近畿大学経営学部に出講してきました。

投稿日時:2014/05/09(金) 06:53rss

4年前からこの5月に近畿大学の経営学部キャリア・マネジメント学科の「ビジネス・インターンシップ」授業で2回に分けて「製造業の魅力」をお話させていただいており今年も東大阪キャンパス経営学部21号館まで行ってきました。

毎年話す内容も少し変わるくらいなので気持ちは楽ですが、製造業など全く知らない文系の学生さんに少しでもものづくりに興味を持ってもらうように話さなくてはいけないので4年前に初めて学生さんに話した時の気持ちで気を抜かないように話してきました。

質問タイムは時間が無くなってしまうほど沢山の質問を頂き、感想文も全て読ませていただきましたが全員が用紙いっぱいに書き込んであり、製造業に興味がなかったが考えが変わったとか、会社を選ぶ際に規模の大小は関係ないと思うようになったという感想を沢山いただき私の役目も少しは果たせたと感じる出講でした。

また来週の13日も同じように沢山の感想を書いていただけるように頑張ってきます。



長瀬商店街の通路は学生さんの流れが一日中途絶えることはありません。
近畿大学の場所が解らなくても人の流れについていけばたどり着きます。
































経営学部21号館 205教室で講義を行いました。
















キャリア・マネジメント学科2年生の半数が参加、後の半数が13日に受講
おしゃべりもなくみんなまじめに講義を受けています。





















 東京ビックサイト 6月25日~27日2100社が出展予定
 三元ラセン管工業は配管部品フェア西7-14に出展します。


この展示会には招待券が必要です。ご希望の方にはお送りいたしますTEL06-6968-2037)









annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー












 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5314)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック