大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


太平洋人材交流センターの「PREX NOW」225号で紹介されました。

投稿日時:2014/06/09(月) 13:36rss

公益財団法人太平洋人材交流センターが発行している冊子「PREX NOW」225号にJICA日本センターが行っている中央アジアビジネス実務研修が紹介されています。

この研修の中でカザフスタン日本センター実務研修で25年11月とキルギス日本センター実務研修で26年3月に来社し意見交換と工場見学したことが記事で紹介されています。
















 





 














またこの225号の中に「帰国研修員の活躍」コーナーに我が社が初めて研修員を受け入れた2008年に一人で研修に来られたコロンビアの日系二世の和合ヒロシ氏が載っております。
研修時はコロンビアの自動車部品メーカーに勤めておりましたが、現在コロンビア貿易振興局日本事務所長に着任したと紹介されています。 なんか嬉しいですね。
























東京ビックサイト 6月25日~27日 2100社が出展
三元ラセン管工業は配管部品フェアに出展します。 西棟西7-14でお待ちしています。







annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー












 

トラックバック一覧

  • » コロンビア研修生と太平洋人材交流センターが来社 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    国際協力機構(JICA)が1999年より中南米の日系人への技術協力を通じて、国づくりに貢献する事を目指し実施している事業「日系人研修(生産管理)コース」の委託を受けた太平洋人材交流センターがコロンビアの研修生に6月から3ヶ月間に渡って生産管理の研修を現...
  • » 「PREX NOW」225号に三元ラセン管工業が紹介されています。 from 新着情報
    途上国の受入研修や海外研修、専門家派遣など人材育成事業とその活動を通しての人材育交流に努めている公益財団法人太平洋人材交流センターが発行している冊子「PREX NOW」225号が発行されました。その冊子の中でカザフスタンとキルギスの日本センターが25年11月と26年3月に三元ラセン管工業に来社した中央アジアビジネス実務研修が紹介されています。...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック