大きくする 標準 小さくする


フレキシブルチューブでもこれは製造していないので展示会には出展していません。

投稿日時:2014/06/13(金) 06:54rss

工作機械などに使われているフレキシブル注油管

丸線と三角線のスプリングを組み合わせた構造のチューブで材質は炭素鋼で鍍金仕上げをしています。
スタンド、マイクロホン用(スタンドチューブ)、フレキシブルシャフト用保護管などにも使われていますが、我社で製造しているフレキシブルチューブとは製法も構造も違い我社では製造しておりませんが長年注文してくださるお客様がおり、協力会社さんにお願いして納品しております。















 



板材をコの字状態で組み合わせた(インターロック)構造のチューブ、インターロックチューブや電線、光ファイバーなどの保護管として使われるコンジットチューブも我社のフレキシブルチューブとは製法も構造も違い製造していないんですが、同じと思い問い合わせが多く来るんですがこれも協力会社にお願いしている製品です。


















6月11日付の読売新聞朝刊に三元ラセン管工業が取りあげれれています。 >>>>> メディア紹介








東京ビックサイト 6月25日~27日 2100社が出展
三元ラセン管工業は配管部品フェアに出展します。 西棟西7-14でお待ちしています。

西4ホール出入口か西3ホール出入口からお越しください。
























annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー












 

トラックバック一覧

  • » チタン製のベローズを機械要素技術展で初公開します。 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    三元ラセン管工業ではチタンやアルミ製のベローズは材料を支給して頂く場合のみ製作をしています。写真は板厚0.2mmのチタンパイプを支給して頂き成型加工したチタンベローズです。内径87mm 長さ138mm 24山 板厚0.2mm6月25日から27日...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック