大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


機械要素技術展に鹿児島鹿屋市から訪問

投稿日時:2014/06/27(金) 07:05rss

機械要素技術展の二日目も沢山の方々に来ていただき、嬉しいことも沢山あり疲れもどこかに行ってしまいました。
今日最終日も頑張って一人でも多くの方にベローズの事を説明したいと思います。

昨年から取引を頂いた静岡県の会社の専務さんが訪れ、何年も前から私のブログを読んでいたブログのファンですよと言って名刺交換をしてくださったり、昨年の11月と先月と2回も会社に来ていただいた鹿児島県鹿屋市役所から、また3名も我が社のブースに来てくださったり、ある大手の系列企業と取引をさせていただいているんですが、その取引している企業ではなく、その親企業の資材の方が我社からの伝票と梱包された木箱しか見たことがないので、わが社が製造しているすべての製品を見たいと言って来てくださったりと嬉しいことばかりでした。

しかし今回の機械要素技術展は出展社数が多く、東展示場と西展示場と二つの展示場に分かれての展示になったため知り合いの会社が数多く展示しているが訪問する時間がなくまだどこにも訪問していないまま最終日を迎えてしまい何とか時間を作って訪問しなくては。


今回初公開したベローズの柔らかさを体感する装置と共に今回の展示ブースを一緒に公開した動画「ホワイトベースが東京ビックサイトに登場」




三元ラセン管工業は西展示場の第18回機械要素技術展になりますのでお間違えのないようにお越しください。 ブースには西4ホール出入口西3ホール出入口からお越しください。
西7-14
(㈱キッツの隣)です。





annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー












 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5314)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック