大きくする 標準 小さくする


孫娘のお泊りで、自分の小さいころを思い出しました。

投稿日時:2014/07/14(月) 06:53rss

初孫という事もあり小学2年生の孫娘は、ちょくちょくお泊りに我が家に来ます。
土曜日も学校の宿題を持って泊りに来て妻のお手伝いをしていました。

私の実家は祖父も祖母も私が生まれる前に亡くなっていて両親は農業に忙しく子供などほったらかしでしたが母親の実家が歩いて行けるぐらいすぐ近くで祖父も祖母も元気で私が初孫で可愛がってくれるので私もよく泊まりに行っており、そのころのことを思い出しました。

私の小さいころ信州の農家の居間は、どこでも囲炉裏がありマキを炊いて暖を取ったり煮物を煮たりお湯を沸かしたり、憩いの場としても使われていました。

小学校に入る前なので、私は覚えていないんですが、よそに行くと同じぐらいの子は、みんなおじいさんの胡坐の中に座っていて、うらやましく両親によく、うちも町に行っておじいさんを買って来てと両親によく強請ったそうです。

その暖炉も家の中が煤で黒くなることやマキよりガスや石油のほうが安く暖かいことなどから、今はどこに行っても暖炉もなくなって昔の居間の姿を見ることはできません。







annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー













 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック