大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


レジメも完成これで涼しい信州で過ごせます。

投稿日時:2014/08/07(木) 06:54rss

今日は私の生まれ故郷の伊那市商工観光部から会社訪問があるんですが、その伊那市の実家に12日の夜から帰ります。
今年は4月に帰ったきり、なかなか帰る事が出来ず久しぶりの信州ですが、たぶん義姉が忙しい中を掃除をして綺麗にしてくれていると思います。

盆休み後の26日には鹿児島県鹿屋市まで出かけて鹿屋市産業振興課主催の鹿屋市立地企業ネットワーク&イノベーション会議で話すレジメも昨日出来上がり鹿屋市役所に送ったので、盆休み5日間だけですが暑い大阪から逃れて涼しい信州で過ごせます。























インテックス大阪9月24日~26日980社が出展
三元ラセン管工業は1号館 4-12に出展





annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー













 

トラックバック一覧

  • » 大奥絵島の墓に行ってきました。 from ベローズ・ラボ 「ベローズ案内人」
    映画やテレビドラマにたびたび登場する、大奥大年寄絵島の墓がある蓮華寺に寄ってきました。絵島は、7代将軍家継の生母月光院に仕え大奥大年寄にまでなったが、月光院の名代として前将軍徳川家宣の墓参りのため寛永寺、増上寺へ参詣。その帰途に山村座で生島の芝居を見...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック