大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


大阪から伊那市をPRする会に「年輪経営」の社員さんも参加

投稿日時:2015/01/30(金) 07:02rss

大阪府商工労働部の繋がりから偶然知り合った大阪府産業デザインセンターのMBの会員でもあるフォームイーデザインの木下社長さん、イベントなどの企画会社の㈱プロファクトリーの保坂社長さんと私の3人が伊那市生まれということで大阪から伊那市をPRしていこうと1年前に大阪伊那市会を立ちあげました。

今のところこれといった活動はしていないんですが、新年会でも開こうということから北浜に集合、今回から坂本光司著「日本で一番大切にしたい会社」で取り上げられ「年輪経営」「かんてんぱぱ」で経営者から主婦にまでに知られている伊那食品工業の社員さんも参加して新年会をおこないました。

尾形洪庵の適塾の近くで適塾のような古民家風のお店で田舎生まれの3人には合った、静かないいお店で話が盛り上がりました。

いつものように年寄りは早目に失礼しましたが、遅くまで話が弾んだそうです。
話しの中で製品のPR少しすると近いうちに大阪に工場のものが来るんで話を聞きに訪問してくれるということでした。


















大阪にいながら初めて見ました。
尾形洪庵の住宅と適塾 大阪大学の前身で大阪大学が管理しているそうです。
















































伊那市役所から頂いたイーナちゃんピンバッチを付けて参加してきました。



















第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会














 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック