大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


月食花見

投稿日時:2015/04/04(土) 19:52rss

読売新聞朝刊の「編集手帳」と夕刊の「よみうり寸評」はいろいろと教えられることが多いので、毎日一番に読んでいます。

今日の夕刊は、今夜は、満月が地球の影に入る皆既月食で夜桜と共演が楽しめる、貴重な機会になる(これは読売新聞だけでなくてもニュースを聞いていれば解ることですが)。日本気象協会は「月食花見」と名付け、お薦めの鑑賞スポットを紹介していると書いてありましたが、あいにく大阪は雨降りで皆既月食と花見どちらも残念ですが見ることはできません。

雲に意地悪されても心が折れぬように「徒然草」の一節 <すべて、月花をば、さのみ目にて見る物はかは。春は家を立ち去らでも、月の夜は閨のうちながらも思へるこそ、いとたのもしう、をかしかれ>紹介していました。
続きは読売新聞を読んでください。


これを読んで1日の夜に桜の花の枝の間から見えた月を携帯から撮った写真を思い出しました。























新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪
主  催  中小機構


第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会













 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック