大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


製造部員の面接試験

投稿日時:2015/06/09(火) 06:56rss

我社では、新卒採用を行っておらず、ぼつぼつ補充が必要と思われると年度初めに計画を立てて、ハローワークに求人募集を行います。

今回はフレキシブルチューブ製造を将来担当できる26歳までの製造部員を募集していて、書類選考を通った応募の方たちの面接試験を今日行います。

書類選考は会社の若者たちが行い、そこで選ばれた応募者を私と製造部長の二人で面接を行った後に製造現場を見てもらい、三元ラセン管工業が自分の思っていた製造業だったか?違っていても、ここで続けられるか聞いてみようと思います。
今回は、ものづくりが好きで、手先が器用で細かい作業をコツコツと続けれれる人、資格取得を目指す意欲のある人を探しています。

今までも納得がいく人が見つかるまで何回も面接を行ったおかげで優秀な社員が育っています。
昨日も現場を回ると、同じようにハローワークからの募集で2年前に面接試験を受けて技術チームに入った若者が製造機械の部品の改良を行っておりましたが、彼は図面を書いたりする技術チームの仕事はもちろん行っておりますが製造現場に入って製造を手伝ったり、機械の改良をしたり検査を行ったりとなんでもやっています。

コミニュケーションアップのセミナーなどにも積極的に参加しております。このような彼のモチベーションは脇に置いてあったミネラルウォーターが源泉?


 




大阪産業創造館 金属加工技術展

6月は東京ビックサイトです。
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会












 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック