大きくする 標準 小さくする


新入社員をメンターがサポートします。

投稿日時:2015/06/17(水) 06:53rss

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中の我社ですが、その中の一つにメンター制度を取り入れていこうとリーダー会議から提案があり取り入れていくことにしました。

新入社員のための教育訓練や実務の指導など直属の上司が行うOJT(エルダー制)はもちろん行いますが、新入社員の離職を防ぐため、入社2~3年の先輩社員の中から選ばれたメンターが話し相手となってメンタル面、コミュニケーションのサポートなどの面倒をみるメンター(Mentor)制度です。

来週の22日月曜日から入社する19歳の製造部員に入社3年目の22歳のメンターがついてサポートします。
メンターが活躍することで、新入社員が育ち、職場も活性化が進み働きやすい風土づくりが根付いていけばいいなと思います。





第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会












 

トラックバック一覧

  • » メンター制度開始! from ベローズ案内人の情報発信
    こんにちは、技術チーム山田です。梅雨が明けた頃にはそろそろ蝉も鳴き始めそうですね!あの声を聞くと「夏だ!」と毎年感じます。今日からフレキ成型チームに新しく新入社員が加わりました!なんと年齢、19歳という驚きの若さ。。。ちなみに私の初めての年下の後輩です!そして今回からメンター制度を始めようということで私がメンターになり、19歳である新入社員をサポートすることになりました☆メンターというのは新入社員などの精神的なサポートや相談相手としてその子を支えようというモノです。正直メンターについてまだまだ勉強不足なので具体的に何をするのか、というのはまだ思考中です。しかし、より良い会社を作っていくためにはどんどんこういう取り組みを行っていき働きやすい、そしてもっと働きたいと思えるようなそんな職場になるように前へ進むべきと思います!今回入社してきた子は、工業高校出身ということで機械や装置をほとんど...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5314)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック