大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


スーツから作業服に着替えて製造現場で女子大生が奮闘

投稿日時:2015/08/26(水) 06:55rss

我社のインターンシップ研修プログラムは男子学生でも女子学生でも製造現場で製品がどのようにして出来上がり、最終検査を経て出荷されるのか二日間の実習を行ってから営業業務の実習に入ります。

今年のインターンシップ生は、ペンより重いものを持ったことがないような感じの女子学生ですが、5月に近畿大学で私が話した町工場にどうしても来たかったと言ってくれています。

工場内は、ごみや埃がなく、騒音もなく冷房が効いていて汗もかかなく想像以上に環境がよく驚いたと言っていただけました。
初日のスーツ姿から作業服に着替えて今日一日工場で頑張って、明日は事務所で伝票の流れを学び次から営業と同行営業を行います。



















成果発表に使うための資料としたいという事で作業現場の写真撮影なども行っています。
製品を作る大変さを知ることで営業活動に役立ってることが出来ると思います。
























出展予定の展示会
国際フロンティア産業メッセ2015
期 日 : 9月3日・4日
会 場 : 神戸国際展示場 東大阪商工会議所2E-04
主 催 :  国際フロンティア産業メッセ2015実行委員会

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
招待券ご希望の方はFAX06-6968-2037まで連絡いただければお送りいたします。



















マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中















 

トラックバック一覧

  • » 近畿大学経営学部からインターンシップに来ています。 from 新着情報
    毎年この時期に近畿大学経営学部の2年生のインターンシップを受入れ10日間の実習をして製造会社の仕事の流れを勉強しています。今年も8月24日から9月4日まで製造体験と営業活動の体験を行います。...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5314)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック