大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


一番簡単な構造のベローズと小さくて複雑なベローズ

投稿日時:2015/10/01(木) 06:55rss

ベローズやフレキシブルチューブの紹介はベローズ案内人のブログで日々紹介しておりますが、今日は久しぶりにこちらのブログで製品の紹介記事を書いてみました。

工場を回った時に梱包中のベローズを写真に収めてきました。
この2種類のベローズは我社の工場見学をした方は見たことあると思われると思います。
ほとんど毎月と言っていいくらい、この二つの製品は注文を頂いているので、溶接中かHeリーク検査中か、梱包中の作業のどこかで見られていると思います。



このベローズの構造は簡単なんですが、機器や建物に影響を出さないように配管の熱膨張を吸収します。
ベローズの内径が75mmで面間78mmですが、これで軸方向の伸縮を±5mm、軸直角方向の変位を同じように±5mm吸収することが出来ます。

















こちらのベローズな内径9.5mmのベローズで超高真空に使われるフランジが付いて真空機器の中に組込まれるベローズでわが社では一番小さなベローズです。























11月に出展する展示会
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構

 annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

トラックバック一覧

  • » 溶接待ちの真空機器用ベローズの金具 from ベローズ案内人のブログ
    超高真空に使われるICFフランジで真空機器に使われるベローズ内径9.5mmのベローズが組み込まれます。ICFフランジ(コンフラットフランジ)超高真空装置に最も多く使用されているフランジで、金属ガスケットを使用します。ガスケット溝にナイフエッジ...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック