大きくする 標準 小さくする


我社の若者が紹介されている「ゲンバ男子の写真集」

投稿日時:2015/11/13(金) 06:56rss

2013年10月に財団法人 大阪市都市型産業振興センターが運営する「大阪産業創造館」のサイトに町工場で働く35歳以下の若者の姿を撮影、取材しアップすることで、製造業のイメージアップと若者が製造業に関心を高めることを目的に「ゲンバ男子」がスタートしました。

それがたちまち話題になりテレビ新聞など色々なメディアに取り上げられるようになり、この11月12日に幻冬舎から大阪の町工場で働く若者40人が紹介されている「ゲンバ男子写真集」が発売になりました。














































40人の中の一人に我社の設計の山田君も掲載されるという事でアマゾンに発売前に予約注文をしておきましたが、まだ届かないので昨日帰りに本屋さんによって買ってきました。
開いてみると山田君だけでなく先輩の佐藤君も一緒に笑顔で写っていました。

山田君が仕上げているベローズは600℃の排ガスが流れる配管に取り付けられる高温配管用のベローズ伸縮管です。



知らずにいたら、表紙にも使われていました!






























マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構

 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中








 

 

トラックバック一覧

  • » 我社の社員が「ゲンバ男子」写真集に載りました。 from 新着情報
    大阪市都市型産業振興センターが運営する「大阪産業創造館」が製造業のイメージアップと若者が製造業に関心を高めることを目的に2013年10月から町工場で働く35歳以下の若者の姿を撮影、取材し「ゲンバ男子」がスタートし我社の社員も3人がゲンバ男子としてアップされています。テレビ新聞など色々なメディアに取り上げられるようになり幻冬舎から写真集を出すことになり、大阪の町工場で働く若者40人を紹介した「ゲンバ男子写真集」が12日に発売になりました。   40人の中の一人に我社の設計の山田君とゲンバ男子ではないけれど先輩の佐藤君も一緒に笑顔で写っていました。表紙にも、ベローズの内面を検査している作業姿が使われています。...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック