大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


正月を迎えるために庭木の刈込

投稿日時:2015/12/14(月) 06:56rss

毎年年末の大掃除に庭木の手入れを社員にしてもらっているんですが、昨日は先代の家の庭木をいつも手入れして頂いている庭木やさんにお願いし会社まで私の車で来ていただいて、大きくなりすぎたビワの木やもみじの木、南天の木を切って形を作っていただきました。

ただ会社に着くまで心配がありました。
それは隣のマンションの方がいつも会社の塀の脇に車を止めていて、その車の上に大きくなりすぎたビワの木の枝が伸びているんで車を止めていると枝を切ることが出来ません。
車を移動してほしいと言うといい顔をしないので車があったらやめておこうと思って会社に行くと車がありませんでした。

作業がすべて終わって綺麗に後片付けが終わった途端に車が帰って来ました。
すると、よかったね!神様のおかげでしょうかと妻がつぶやいていました。






















































桜や桃の木やサクランボの木、レモンの木などが植えれれている広い敷地に住んでいる近所の方が、レモンが沢山実ったからと持ってきてくださいました。
顔を合わした時に挨拶をするだけの方がわざわざ家に持ってきてくれるなんて驚きでした。
























 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5320)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック