大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


連休明けから近畿大学経営学部に今年も出講します。

投稿日時:2016/04/28(木) 06:56rss

2011年から近畿大学 東大阪キャンパスで経営学部キャリアマネジメント学科の2回生の「ビジネス・インターンシップ」授業で約150名の学生さんを半数に分け製造業の魅力を2日、話をさせていただいており今年も5月の連休明けから出講させていただきます。

今までは「ビジネス・インターンシップ」授業は2回生が受けていたんですが、今年から1回生に変わるため今年度だけは1回生と2回生以上という変則になり同じ授業を4回させていただくことになり東大阪キャンパスまで4日、通う事になり第1回目は連休明けの9日です。

モノづくり企業に縁のない学生さんたちが、ものづくりに興味を持っていただき将来ものづくりに関係する仕事に一人でもついてもらえればいいかなと思って町工場の魅力を話しています。
しかし今年は大学に入学してまだ1カ月しかたっていない学生さん達なので上手く伝えることが出来るのかちょっと心配です。
























会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

トラックバック一覧

  • » 近畿大学経営学部に今年1回目の出講 from 新着情報
     2011年から弊社高嶋が近畿大学経営学部キャリア・マネージメント学科に出講しています。 今年最初の出講が9日に行われ「製造業の魅力」をキャリア・マネージメント学科の1回生に話してきました。...
  • » 近畿大学経営学部に6年目の出講 from ベローズ成型ではオンリーワン
    弊社高嶋が2011年から近畿大学経営学部で町工場の魅力を話しており、今年も5月に4日間出講します。続きは >>>>>> http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&i ...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック