大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


和泉市あゆみ野まで行ってきました!

投稿日時:2016/04/20(水) 06:58rss

1か月前に依頼していた開発中のベローズの評価試験の結果を頂きに和泉市あゆみ野にある、地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所まで行ってきました。

予想通りのいい結果がでて嬉しいです。
当社のベローズ成型加工は、加工後の熱処理が不要の成型技術と言っていたことが開発中のベローズでも間違いないと裏付けが出来ました。

社内でも1か月以上耐久テストを繰り返し行っておりますが、まだまだより多くのデーターを取って6月の東京ビックサイトで公開予定です。



依頼していたデーターを頂いた後、いつもお世話になっている方に挨拶をと思ったんですが、予約をしていないので受付で名刺だけ渡しておいてくださいと言うと時間があればお会いすると思いますから電話してみますと言って電話をしてくださいました。
するとすぐ来られますという事でお会いでき挨拶をさせていただき帰ってきました。
忙しい時間を割いてくださりありがとうございました。

和泉市あゆみ野にあるこの研究所は高速を使って行っても1時間かかります、電車だと電車だけで1時間、駅からバスがあるんだろうか?研究にはいい環境ですが通勤には不便なような気がします。

















2階の打ち合わせルームから見た研究所の入口
















雲一つなく穏やかないい天気でした。
















研究所内ではまだ八重桜が綺麗に咲いていました。


























会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック