大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


昨日は嬉しい質問攻めの出講でした。

投稿日時:2016/05/13(金) 06:59rss

近畿大学二日目の出講は、経営学部キャリア・マネージメント学科二回生の最初のクラスに「製造業の魅力」を話してきました。

遅刻に対して厳しい先生なので私も早めに教室に入って授業が始まるのを待っていましたが、昨日は遅刻の学生はゼロ。
以前は遅刻すると入室できなかったそうですが、いまは遅れた学生は黒板に自分の名前を書き席に着きます。
社会人になって遅刻は許されないことだからと遅刻は全て成績に影響するそうです。


















私は挨拶をした後まず最初にインターンシップに行ったとき、就活の時、また就職してからも大きな声で挨拶をすることが大切であると話してから本題に入ります。
最初の挨拶で、大きな声で返ってこないときには、もう一度大きな声で挨拶をしましょうと言って挨拶のやり直しをさせますが、昨日のクラスの学生さんは元気な声で挨拶をしたのでやり直しはなしでした。

質問タイムで手を上げる学生は、いままで一人もなく先生が指名して質問をするのが常でしたが、昨日のクラスは質問攻めにあうぐらい何人もの学生さんから質問を頂き嬉しかったです。
驚いたのはテレビで私を見たという学生さんもいました。




朝は身動きできないぐらいの学生さんで混んでいる長瀬駅も昼の時間は空いています。



























会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

トラックバック一覧

  • » 近畿大学経営学部の2回生に講義 from 新着情報
     近畿大学経営学部キャリア・マネージメント学科へ二日目の出講。 本日5月12日、高嶋が二回生に講義をしてきました。 今年はあと明日の13日と来週の17日に行います(本年は1回生二クラスと、2回生二クラスに講義を行います)...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック