大きくする 標準 小さくする


信州(その4) 武道の神様に剣道祈願

投稿日時:2016/08/16(火) 06:58rss

私の育った部落の氏神様は、この地域では珍しい武道の神様、勝負の神様、勝利の神様といわれる武甕槌神 (たけみかづちのかみ)が祀られている鹿島神社です。

そこで剣道を習っている小学2年の孫が、先週も団体戦で先鋒を務め3回戦で負けたことから、必勝祈願をしてこようと部落の外れにある鹿島神社に久しぶりに参拝をしてきました。

戦争中は、出征する方が参拝したり、私の育った頃までは、毎年4月15日に青年の方たちの相撲大会があったり、毎月月初めには子供会が神社の清掃を行ったりしていたが今では何も行わなくなって、日本相撲協会からの額なども荒れてしまっていて、侘しいです。



































孫が何回か素振りをして祈願をしました。


















部屋の中の温度が25度という、大阪の暑さからは信じられない涼しかった5日間の信州生活も終わって今日から平常の勤務です。
今回の信州は、新しい出会いがあったり、ドイツのディッセルドルフで我社の欧州での代理店をしてもらっている夫婦がちょうど帰省していて、久しぶりにお茶を飲んで話をしたり、いつもとちょっとちがった信州の生活でした。







第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

 


トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック