大きくする 標準 小さくする


故郷の伊那市に出講

投稿日時:2016/11/02(水) 06:56rss











私の生まれた伊那市高遠町は江戸時代、現在の新宿御苑が高遠藩主内藤家の下屋敷で、その一部が新しい宿場「内藤新宿」となった関係から新宿区と伊那市が相互交流をするようになったそうです。

そこで今回伊那市が新宿区と商工振興を繋げることを目的に、新宿区の企業さんと伊那の企業さんとの交流マッチング会を11月25日に行う事になったそうです。

その交流会の第1部で、ありがたいことに私に「町工場の変革と挑戦」と題して講演をしてほしいと伊那市役所商工観光部産業立地推進課より依頼を頂き、お話をさせて頂くことになりました。
この情報はまだ公開してはいけないと思っていたところ、嬉しいですね商工会議所の案内を見たのでみんなに連絡をしておいたと、昨日の朝一番に高校の同級生から電話が掛かってきました。



今回の演題は、1年前に海外職業訓練協会さんからの依頼で、アルゼンチンとブラジルの日系若手起業家さんたちにお話しした「Challenges and Change」と同じような話をすることになりました。




























マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか













 annaininbana

従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中












 

トラックバック一覧

  • » 伊那市主催の「地域交流マッチング会」に出講します。 from 新着情報
    長野県伊那市主催の「異業種情報交換会」と「中央アルプスビジネスフェア」との連携により、関東地区の県外企業との地域交流マッチング会が11月25日に「信州INAセミナーハウスEAST ARENA」で開催されます。その第1部で弊社の高嶋が「町工場の変革と挑戦 ~情報発信が会社を変える~ 」と題して講演を行います。...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック