大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


事業継続計画BPCセミナーに参加してきました。

投稿日時:2011/10/26(水) 06:55rss

いつもお世話になっているITC-Laboの米田様が関西ファッション連合の主催による事業継続(BCP)セミナーで「BCP対策の勘どころ」 ~平時からの備えと人のつながり~と題しての講演を行うと言うことで、招待を受けたので聴きに行ってきました。

関西ファッション連合の主催で製造業の私には少し場違いな集まりですが、業種には関係なく3月11日の東日本大震災の被害によって、多くの企業が操業の中断をされたことから、事業継続計画BCP(ビジネスコンティニュイティ・プラン)の重要性が注目されており、企業規模やその会社会社によって内容は違うけれども、やっていかなくてはいけないことだと思います。

我が社でも我が社なりの事を考えなくてはと思うセミナーでした。

 














関西ファッション連合さんの入っているビルのセミナー会場は、
以前経営者会報ブロガーが江戸菊に集合で記事を書いた江戸菊さんの前でした。





















Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ  テフロンホース
Facebookページ  ロングフレキ



berozurabo   

annaininbana   












 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5312)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック