大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


製品の仕上がりと梱包に感謝を頂いたベローズ

投稿日時:2016/12/17(土) 08:49rss

急ぎの注文でしたが予定通り納入できたので営業が暮れの挨拶を兼ねて訪問すると、納入した製品が丁寧に仕上げられ、また梱包が非常によく作業をするのにやりやすく、助かったと大変お褒めの言葉を頂いたそうです。

製品自体は簡単な構造ですが、食品のプラント設備に使われるベローズという事で、作業行程中の擦り傷はもちろん溶接の仕上げなども大変気を使って製作した製品で社員みんなで協力した結果だと思います。



総務チームの女の子も手伝ったことをホームページの中のブログでも書いています。 >>>>> http://www.mitsumoto-bellows.co.jp/blog/sells/001171.html





































食品が通る配管なのでベローズの中にピカピカ仕上げの内筒が入っていて綺麗に溶接されています
























 annaininbana

従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

トラックバック一覧

  • » 猫の手の代わりをしています。 from ベローズ案内人の情報発信
    総務チームのWと言います。見た目には簡単な構造ですが、少しでも傷をつけてはいけないピカピカの手間のかかるベローズの注文を沢山頂き、猫の手も借りたいという事で、猫の手よりもましだろうと思い今日は製造現場に入ってお手伝いをしています。...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック