大きくする 標準 小さくする


仕事が終わるとギターの練習

投稿日時:2016/12/27(火) 07:01rss

最近5時になると仕事場からギターの演奏が聞こえてきます。

工場に行ってみると後輩に仕事を教えていた先輩が、今度は後輩からギターの指導を受けて一生懸命練習をしていました。
暖かいころは仕事が終わると喫煙所でバイクや自転車、マラソンなどの話をしていたが、さすがこの時期になると寒く外は暗いので屯することも出来ないんですね。



いつか演奏会を開いて聴かせてもらいたいですね。



















 annaininbana

従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

トラックバック一覧

  • » 毎日のレッスン from ベローズ案内人の情報発信
    こんにちは、技術チーム山田です。先週は、日本テレビの ZIP に出演させていただきました!その影響でSNSなどのネット上で少しだけ知名度が上がった気がします(笑)約1年半ほど前に ゲンバ男子 として取材を受けてから本当に色々なことを経験させてもらっています。。。人生何があるかわかりませんね^^;放送をみてくれた方々、ありがとうございました!!!何度かブログにも書いているのですが、私は趣味で ギター をしています。その影響もあり、40歳を越えた先輩が去年の11月ごろにギターを始めました(笑)そして午後5時の仕事終了のチャイムがなるとその先輩のために山田心のギターレッスンという授業が10分程度行われています(笑)観客は毎回溶接の焼け取待ちの ベローズたち です(笑)10分と短い時間ではありますが毎日やっているとやはり成長がみられます!!!職人さんの手先というのは器用なんですね。普通の人よりも指の動きがス...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック