大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


今年も近畿大学経営学部から出講依頼を頂きました。

投稿日時:2017/04/28(金) 06:59rss

2011年から近畿大学経営学部キャリアマネージメント学科の学生さんに町工場の魅力について話をさせて頂いており、今年も依頼を頂き連休明けから 東大阪キャンパスに出講します。

キャリアマネージメント学科の「ビジネス・インターンシップ」授業を受ける1回生全員と2回生と3回生の一部の学生さんに3日間、経営学部21号館で講義をさせて頂きます。

毎年最初の挨拶で声が小さい時は、もう一度大きな声で挨拶してもらいます、さて今年の学生さんはどうだろうか?ちょっと楽しみです。




















今年も出展します!
第21回機械要素技術展 
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト 東6ホール49-9











グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

トラックバック一覧

  • » 近畿大学に今年最初の出講、午後はMOOV、Pressの巻頭鼎談に from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    初日の授業に遅れないように近鉄大阪線の長瀬駅に少し早めに着き、余裕を持ってゆっくりと「まなびや通り」を歩いて大学まで行きました。感心したことは、このまなびや通りを道路いっぱいになって昨年までは歩いていた学生さんが、今年は右側に寄って歩いていて商店街を走る車がスムーズに走っていました。さすが日本で一番人気のある大学の学生さんです。人気の一つに女子トイレがすごく綺麗だと本に載っていましたが

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック