大きくする 標準 小さくする


伊那市から「農家のシードル」を頂きました!

投稿日時:2017/03/29(水) 06:58rss

 桜まつりのポスターを会議室の入口に飾って、来客の方に伊那市高遠城址公園の「天下第一の桜」の紹介をしておりますが新しい今年のポスターを市長さんから頂いたので張替ました。





































また日本ジオパークに認定されている南アルプスジオパークの地図も頂いたので、これは私の部屋の入口に貼らせていただきました。
南アルプスユネスコエコパークにも認定されています。























 伊那の農家がリンゴを発酵させて作るお酒「シードル」を醸造したカモシカシールド醸造所の「シードル」を頂きました。
これはいつものようにみんなで抽選をして当たった人にあげることにします。
どんな味がするのか味わってみたいので私は今度帰った時に買って帰ろうかと思います。

 
秋が深まるころのシードルで紅玉をベースにシナノスイートなどをブレンドして造った辛口のシードルだそうです。





























伊那市の芸術文化大使を務める、片岡鶴太郎展「「信濃の四季」の入場券や高遠城址公園の入園引換券






















4月1日から始まる「さくら祭り」やその期間のイベントなどのチラシも沢山頂きました。
さくら祭りは4月1日から4月30にとまでで見ごろは4月上旬から中旬だそうです。
まだ行ったことのない方にお薦めです「天下第一の桜」を見に行ってみてください。



























 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中


 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5314)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック