大きくする 標準 小さくする


わんぱく相撲大会でみごとな負けっぷり

投稿日時:2017/05/15(月) 07:02rss

四條畷青年会議所が主催で市内の小学1年生から6年生までの男女100名ほどが参加して行われている第33回わんぱく相撲大会に今年も小学3年生の孫が出場するというので、常設の土俵がある会場の市民総合体育館サンアリーナまで行ってきました。
















この大会は全国大会準優勝の子が出ている33年も続いている伝統ある大会です。
またこの土俵は隣の市の寝屋川市出身の豪栄道関が中学の頃この土俵で練習をしたことがあるそうです。













去年初めて出場した孫は、立ち合いが悪く、あっけなく1回戦負けでしたが、今年は1回戦を勝ち残って2回戦、立ち合いは低く鋭く突っ込んだが相手が一枚上でした、横に逃げてはたかれてしまい仰向けに綺麗な負けでした。
1年に1回しかやらない相撲なのでよく頑張ったと褒めてあげました。














毎年この市民総合体育館の隣の四條畷西中学校の校庭を使って開催していた市民体育祭が同じこの日に、それも市内から遠くの田原地区で開催ということで、毎年走りの競技に出場している5年生の孫も遠すぎて午後のバドミントンの練習に間に合わないと不参加でした。





今年も出展します!
第21回機械要素技術展 
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト 東6ホール49-9










グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中



 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック