大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


トラック事故で中央道が通行止め

投稿日時:2017/10/30(月) 07:13rss

3人の子供と7人の孫と15人のひ孫に恵まれ94歳の人生を全うした義母の葬儀に信州まで行ってきました。

葬儀も無事に済み22号台風が来ないうちに大阪に帰ろうと雨の中を我が家の墓参りを済ませて28日土曜日の午後中央道に入ると大型トラックの事故で何台もの車が横転して多治見インターから東小牧インターの間が通行止めでした。
恵那峡サービスエリアで事故から2時間もたっているのでぼつぼつ通れるかもしれないと総合案内で聞いてみると事故処理が始まったのが1時間前なのでまだまだ無理という事でした。

そこで名神高速に入るにはどうすればよいか聞くと、多治見インターはかなりの渋滞なので、それより前の土岐ジャンクションから東海環状自動車道に入り美濃加茂方面に走り、関ジャンクションで東海北陸自動車道に入り名古屋方面に走って一宮ジャンクションから名神に入ったほうが距離は走りますが早いと思いますという事でした。

初めて通る高速なのに、大雨で早い時間から真っ暗になっていて走りづらかったですが無事に一宮に

墓地の上のほうに弘妙寺(ゴルフ寺)の代々の和尚様の墓が


















トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック