大きくする 標準 小さくする


鳥羽伏見の戦いの弾痕が残る京都伏見の老舗で忘年会

投稿日時:2011/12/12(月) 06:53rss

9日はある会の忘年会の幹事を賜り、創業が江戸中期の1764年で現在8代目と言う老舗で「ミシュランガイド京都・大阪・神戸2010」でド二つ星レストランとして紹介された、京都伏見の料亭「魚三楼」で忘年会をしてきました。

伏見桃山駅より1分の京町通りに面したお店は、鳥羽・伏見の戦いで薩摩藩と会津藩、新撰組との銃撃戦の弾痕が店の格子戸に残る歴史を感じさせるお店で、さすが二つ星と言われるだけに美味しいと皆さんに喜んでいただけました。

お店の近くには月桂冠などの伏見の酒蔵が沢山あり、薩摩藩本陣 御香宮や伏見奉行所跡、坂本竜馬で有名な寺田屋も近くにありましたが、風邪で御香宮の前だけ見てきました。

京町通りと料亭魚三楼





















魚三楼の出窓に残る弾痕





















薩摩藩本陣 御香宮






























Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ  テフロンホース
Facebookページ  ロングフレキ



berozurabo   

annaininbana   













 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック