大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


OJTが行われています。

投稿日時:2017/12/22(金) 07:03rss

今日は冬至だそうです。冬至には南瓜を食べて柚子湯に入ると、脳卒中や風邪を引かないと言われていましたが、最近の人たちは南瓜を食べるというのを知らないみたいですね。

フレキ成型チームの若者が1か月ほど前から、組立チームの先輩からアルゴン溶接の教育訓練を受けています。
教育訓練が始まって間もなくの頃、仕事が終わってみんなが帰った後工場内を見回ると、溶接の練習をした部品がいくつもあり、見てみると驚きました。
素人の私が見ても解るぐらい短期間で綺麗に溶接ができていました。

翌日指導をしているベテラン社員に聞いてみると、筋が良いので外部の教育訓練を予約してほしいというので早速パナソニックカレッジに申し込みをしました。


年明けの2月には、日本溶接協会の専門級に合格すると思います
















グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック