大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


人材育成から働き方改革

投稿日時:2018/06/28(木) 07:03rss

関西IT百撰で最優秀賞を頂いてから働き方改革でいろいろと取り上げられるようになりました。
明日も働き方改革でお話しをさせていただきますが、働き方改革を進められたのは1997年にISO9001自力認証取得を宣言したことから人材育成が進んだからです。

教育訓練は強制的な訓練ではなく自分から手を上げる訓練です。
ホームページのベローズラボ奮闘日記でちょうど若者が6月21日に関連したことを書いています >>>>> 技術伝承

度々海外から会社見学に来られるのは全て町工場の人材育成を見に来られます。






















グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

 

トラックバック一覧

  • » 技術伝承 from ベローズ案内人の情報発信
    こんにちは、技術チーム山田です!18日大阪でとても大きな 地震 がありました。幸い被害は少なく弊社も順調に仕事ができています。といっても、いつまたくるかわからない状態で 不安 ではありますね、、、そのためにも日頃から災害時の 対策・対応 をイメージしておくべきだと感じました。大阪に限らず他県の皆さまもお気を付け下さい。さて、その恐怖心を抱きながらも新しいことに挑戦するのがこの 山田。今回挑戦したのはガ ス 切 断厚みのある鉄板などを アセチレンガス と 酸素 を融合させた炎で切断する技。弊社の旋盤工であるベテランの先輩の教えのもと早速やってみました!真っ直ぐに切る練習をしている様子です。まだまだへたくそなので時間を見つけて練習するつもりです!!まあ、あまり弊社でガス切断を使う機会はないですが(笑)若いうちに何でも習得して知識と経験を今後活かしていきたいです。ものづくりに興味のある若者が少ないこの世の中。こ...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック