大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


思い出の太閤園

投稿日時:2019/06/22(土) 17:27rss

銀行の取引先の会の総会が毎年、藤田美術館(元藤田伝三郎男爵の本邸)の隣にある太閤園で開催していて、今年も参加してきました。

この会は、数ある支店の中で、最も大きな取引先の会で7年前に副会長を努めさせていただいたことがあり、その総会で「Webの徹底活用のポイント」と題して40分間講演をさせていただいたり、30代の若い時に協力会社の社長の息子さんの結婚式で媒酌人の大役をさせていただいたりした思い出の多いところです。














今回は、フリーアナウンサーの豊島美雪様の講演を聞いてきましたが、言葉で伝えるバーバルコミュニケーション7%ぐらいで、言葉でなく、その時の顔の表情や態度、ノンバーバルコミュニケーションが93%相手に伝わると言うのがちょっと驚きました。







  大阪に住んでいるのが一番長いけれども関西弁をあまり私は知りません、そこで関西弁を面白く紹介した豊島様が執筆した「キュツと曲がって90°!」を買ってきて読んでみると、知り合いの真柴マキさんが編集人でした。















ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5350)


バックナンバー

<<  2025年6月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

コメント一覧

最新トラックバック