大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


37.2℃

投稿日時:2020/06/12(金) 10:48rss

昨日は休みを頂いて関西医科大学病院に筋電図検査を受けに行ってきました。

雨降りだからとお嫁さんが、子供が学校に行く忙しい中を車で駅まで送ってもらい、電車で枚方まで、蒸し暑いので早く病院までと早足でいくと、病院入り口でサーモグラフィで顔が赤いので体温測定と言われ調べると家を出るときに測った36.4℃と同じで安心。

受付を終えて筋電図検査をするリハビリテーションセンターに行くと、ここでも体温計を渡されて体温を測ると、何も表示されず、もう一度測ってくださいと体温計を渡され今度は37.2℃、一瞬頭の中は真っ白に妻や家族、会社がつぶれてしまう、従業員や従業員の家族、取引先に迷惑どうしようと頭の中をよぎりました。

家でも、病院の入り口でも36.4なのにおかしいというと、もう一度測ってくださいと渡された体温計で今度測ると36.7℃コロナに罹ったら零細企業のわが社はつぶれてしまいます、よかったです。


筋電図検査は細い針を筋肉に刺して、筋肉や神経を検査する、かなり痛い検査です。
結果はリハビリを続ければ完治すると言われ嬉しかったですね。
しかしいましばらくは妻や子供たちに迷惑をかけてしまいそうです。




枚方駅から大学病院に行くまでに旧東海道を横切ります。
枚方橋の欄干が残っていたり、この旧東海道を少し行くと枚方宿があるそうです。































プラントショーOSAKA2020
期 日:7月29日~31日
会 場:インテックス大阪 1号館 1J-21


    






ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ

トラックバック一覧

コメント


お大事にしてください 確かに従業員の一人でもコロナになるとしばらく操業停止の可能性ありまね まだまだ怖いです

Posted by 原守男 at 2020/06/17 08:08:26 PASS:

原さん、毎日従業員に検温してもらっているんですが心配です。

Posted by 高嶋 博 at 2020/06/18 12:02:21 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5314)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック