大きくする 標準 小さくする


榧(カヤ)の木の実を頂きました。

投稿日時:2020/09/22(火) 19:55rss

  彼岸の中日なので、朝一番にお参りに行くと、碁盤や将棋盤や仏像などに使われる高級建築材のイチイ科の榧(カヤ)の木の実を頂きました。

 なかなか手に入らない珍しいものなので、鉢に蒔いて育ててみようと思います。


 この
カヤの実には、百夜通い(ももよがよい)という話があります。
 小野小町が深草少将に、「百夜訪ねて来てくれたなら、お心に従いましょう」と条件をだすと、深草少将は毎夜、5キロほど離れた小野小町の元に通い続け、少将は訪ねた証しとして、小町の屋敷の門口にカヤの実を1粒ずつ置いていたが、百夜目大雪に見舞われて、寒さと疲労で力尽き、100粒目の実を握り締めたまま事切れてたそうです。







妻が体調を崩したので敬老の日に来るというのを断っていたので、お参りから帰ってくると、1日遅れになってしまいましたと言って孫たちがお手紙とプレゼントを持ってやってきました。
嬉しいですね。

今年はコロナで田舎に帰ることが出来なかったのが残念だったみたいで、4年生の孫が、コロナが収まったら長野県に行こうねと書いてありました。



















 





    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック