大きくする 標準 小さくする


今週末は「天下第一の桜」の信州高遠に

投稿日時:2012/04/05(木) 06:52rss

私の生まれ育った信州高遠にある高遠城跡公園には100年以上の古木の桜が沢山あり、1500本以上の桜の木が植えられています。
ここの桜は「天下第一の桜」と言われ、コヒガンザクラという種類でソメイヨシノよりも花弁は少し小ぶりですが、ピンクの色が濃40万人以上の人がこの桜を見に来るため町は車で大渋滞になります。

高遠の桜の花の色が鮮やかなのは、天正10年に織田、武田の最後の攻防戦で織田軍の総大将織田信忠の率いる5万の兵と3千の兵で迎え撃った、武田信玄の五男 仁科五郎盛信の壮絶な戦いで3000の兵が全滅し城は血の海に染まったそうです、その兵の血が桜の花の色になったといわれています。

今週末に、この信州高遠に母の1周忌で帰る予定ですが、この寒さでは「天下第一の桜」の満開は2週間ぐらい先になるかもしれませんね。

高遠城跡公園の桜 2009年4月14日撮影












































Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ  テフロンホース
Facebookページ  ロングフレキ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会




berozurabo   

annaininbana   











 

 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック