大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


真逆の発想エキセントリックトレーニング

投稿日時:2021/07/12(月) 08:45rss

先日NHKテレビ「ガッテン」を観ていると、筋力・血圧・中性脂肪の逆に潜む驚きの健康パワー、逆トレーニングを放送していました。
ベンチプレスでバーベルを上げないで、バーベルを胸に向けて下す方が楽に筋力を鍛えることが出来る真逆のトレーニングの紹介をしていました。

階段を上るより降りる方が体力を消費しないで効果だ大きいと、階段を上って帰りはエレベーターで降りる人と、エレベーターで上がって階段を下りてくる、これを繰り返して、成果を測ると上るより降りる方が体力を消費しないで効果がおおきいと言っていました。

従来のトレーニングをコンセントリックトレーニングといい、真逆の発想ということでエキセントリックトレーニングというそうです。



ところが翌日、工場を回ると管継手のコンセントリックレジューサー(同心)をフレキシブルチューブに溶接する作業をしていて、エキセントリックトレーニングのことが頭に浮かびブログに書いてみました。













継手、エキセントリックレジューサー(偏心)をフレキシブルチューブに取りつけたり、エキセントリックレジューサーを使った配管部品を作ったりすることもあります。
   
   













   



トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5316)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック